忍者ブログ
アロマショップ *ta ё aroma* は東京都府中市にあるオリジナルやオーダーメイドのブレンドアロマオイルを販売するお店です。
お知らせ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


じめじめした梅雨の季節。。

カビも生えるし、洗濯物は部屋干しで匂うし、気分もどんよりしますよね。。


ん~スッキリしたい!



そんなこの季節に・・

ペパーミント、ユーカリ、レモングラス、ゼラニウムの爽やかなブレンドアロマオイルはいかがですか??


その名もスッキリブレンド!!


トップでペパーミント、ユーカリ、レモングラスの爽やかな香りが漂い、
だんだんとミントの香りが薄まり、レモングラスのスッキリさとゼラニウムの甘い香りが漂い始めます。


価格
アロマオイル:2300円 ⇒ 7月中に限り1610円
アロマスプレー:525円 ⇒ 7月中に限り420円



ペパーミント
ガムなどでよく使われる香りですね。
清涼感のあるスッキリした香りで、ブレンドの中でもまず最初にスカッと香ってくるのが、
このペパーミントです。

なんだか気分が優れないとき、胃がむかむかするとき、鼻づまりのとき、眠気を抑えたいときに、この清涼感は強い味方になってくれます!
さらにペパーミントの中に含まれるメントールという成分は殺菌、抗菌、抗ウイルスなどの作用があるため、 風邪気味や消臭をしたい場合などに、ペパーミントを好んで用いる方も多いです。
皮膚に刺激を起こすことがありますので、低濃度で用います。


ユーカリ
こちらも、ペパーミントほどではないですが、爽やかな清涼感を感じさせてくれる香りです。
ペパーミントよりユーカリの方が、棘のあるスッキリというような印象です。
この香りは集中力を挙げたいときによく使われます!
ペパーミントと同じく、殺菌抗菌したいときに使われることが多いです。
ユーカリには種類がたくさんあり、一般的なのがグロブルス種という品種です。
スッキリ度が強い一方、神経毒の成分も多くあり、刺激に注意が必要です。



レモングラス
レモンのような爽やかな香りで、気持ちを明るくしたいときに使われます。
レモングラスに含まれるシトラールという成分は、虫が嫌がる成分ですので、虫除けにもよく使われます。
一方で、肌に刺激を与えることがありますので、低濃度で用います。



ゼラニウム
フローラル系の甘い香りが特徴のゼラニウムです。
ローズの主成分と同じ成分をもち、ローズのような華やかな甘さと、ミントのような爽やかさを併せ持つ香りです。
不安をやわらげたいとき、月経前、更年期障害を和らげたいときに使うかたも多いです。





※精油(アロマオイル、エッセンシャルオイル)は薬品ではありません。香りを楽しむためのものであり、上記したものは、あくまで一般的な使用例で、効果を証明するものではございません。



アロマテラピー ブログランキングへ

PR

*ta ё aroma* は、
オリジナルのブレンドアロマオイルの販売、オーダーメイドのブレンドアロマオイルの販売
をしています。


といっても、お店をどーんと構えているのではなく、
手作り作品のお店「た~ふ」でボックスを借りて、アロマオイルを置いています。
(写真は近日公開!)


お願い事
①オリジナルブレンドアロマについて

当店では、アロマオイルの品質を保つため、注文を受けてから作成いたします。
ですので、お客様にはかなり焦らしてしまいますが。。
お渡しまでに5~7日いただいております。

店頭にはサンプルをおいていますので、是非香りをお試しください!


②オーダーメイドブレンドアロマについて

お客様のお好きな香りを3種類組み合わせ、アロマオイルをお作りします。
(組み合わせに使える香りは、オーダーメイドブレンドアロマのページをご覧ください。)

「さわやかな香りがほしい」「甘めがいい」「うっとりしたい」・・・
などなど、ご要望をお聞かせください!
香りのサンプルを参考にしながら、ステキな香りを見つけるお手伝いを
させていただきます!!


詳しくは、それぞれのページをご覧ください。




アロマテラピー ブログランキングへ


今日もあつーい日でした!
日差しも強くて。。
肌が熱を持ってしまいます(*_*)
そんな日のお風呂上がりはぷつぷつと湿疹ができてしまいます(*_*)(*_*)

紫外線アレルギーですかね?!


ここでアロマ小話をひとつ(笑

ベルガモットに代表される成分ベルガプテンは、光毒性をもっています。
これは、アロマ好きな人にはあまりにも有名な話ですね!

光毒性とは、精油を皮膚につけたまま紫外線にあたると、皮膚に炎症を起こしてしまう毒性のことです!


ベルガモットやレモン、グレープフルーツなどに光毒性の危険がありますので、注意が必要です!


注目はここから!!


当店のベルガモットは、ベルガプテンフリーなので、安心してお使いいただけます♪


もうすぐベルガモットを使ったブレンドをたくさん発表しますので、(かなりお買い得価格の予定です!)
ぜひ遊びに来てください(^-^)/


こちらでは、オーダーメイドブレンドの価格をご紹介します!

オーダーメイドブレンドの価格
a.基本料金 2980円b.アロマオイルの代金


a.基本料金は、ご来店当日の工程で発生する料金です。
b.アロマオイルの代金は、商品に使うアロマオイルの価格(別ページが開きます)
5pt分足した料金です。

 例)ラベンダー2pt、イランイラン1pt、オレンジ2ptをブレンドする場合
    ⇒ ラベンダー300円×2+イランイラン400円+オレンジ200円×2
       =1400円


「当日ご注文の場合」

ご注文時に基本料金とアロマオイルの代金を、お支払い
いただきます。
当日ご注文いただくと、基本料金を10%offいたします。

「後日ご注文の場合」

ご来店当日に、基本料金をお支払いいただきます。
後日ご注文の際に、アロマオイルの代金をお支払いいただきます。


※返品、返金、ご注文後のキャンセルは致しかねます。
あらかじめご了承ください。





アロマテラピー ブログランキングへ





こんばんは!*ta ё aroma*のスタッフです☆


今日は英会話でした~!
うーんもっと頭をやわらかくしたい!
語彙力も必要だけど、簡単な言い方をすぐに思い付いたら、もっとペラペラ話せるのにー。。
と思う1日でした(*_*)


それはそうと!
当店のチラシに香りをつけてお配りしたくて!

直接チラシにスプレーかけたり・・
ムエットにかけたり・・
オイルをそのままかけてみたり・・
しましたが!

どれもうまくいかず(T-T)

まず、スプレーをそのままチラシにかけると。。水溜まりができました(^-^;
スプレーよりオイル原液の方が香りが立っていいかな?!
と思いつき、ムエットにオイルをつけると、やはりオイルの跡が。。
き、きたない・・

そうこうしてるうちに英会話の時間になりましたとさ。
(-_-;)

明日はスプレーを濃いめ(通常は1%)に作って挑戦します!
成功したら、どこかで配っているので、もらっていただけたら嬉しいです(*^^*)